アダンとマングローブ
宮良川のマングローブ
こんにちは!
石垣島でカヌーのガイドをしている、岩堀です!
石垣島にある宮良川でカヌーに乗っています。
宮良川には天然記念物に指定されたヒルギ林があります。
マングローブには数種類の木があることは知っていますか?
ヒルギはマングローブの仲間です。
ここ宮良川には3種類のヒルギが生えています。
ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギの3つです。
写真はヤエヤマヒルギ、根っこが手のように生えているのが特徴です。

マングローブは川の水と海の水の混ざる場所でないと育ちません。
宮良川の河口付近、は川の水と海の水が混ざる汽水域なので、
マングローブが生えます。
マングローブは森とも海とも異なる独特の
生態系なので、
第3の生態系と呼ばれています。
ここはいろいろな種類のカニ、ヤドカリ、鳥、蝶、日本最大のコウモリなど、
他ではなかなか見ることのできない生き物であふれています♪
これから紹介していくのでお楽しみに~~
石垣島でカヌーのガイドをしている、岩堀です!
石垣島にある宮良川でカヌーに乗っています。
宮良川には天然記念物に指定されたヒルギ林があります。
マングローブには数種類の木があることは知っていますか?
ヒルギはマングローブの仲間です。
ここ宮良川には3種類のヒルギが生えています。
ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギの3つです。
写真はヤエヤマヒルギ、根っこが手のように生えているのが特徴です。

マングローブは川の水と海の水の混ざる場所でないと育ちません。
宮良川の河口付近、は川の水と海の水が混ざる汽水域なので、
マングローブが生えます。
マングローブは森とも海とも異なる独特の
生態系なので、
第3の生態系と呼ばれています。
ここはいろいろな種類のカニ、ヤドカリ、鳥、蝶、日本最大のコウモリなど、
他ではなかなか見ることのできない生き物であふれています♪
これから紹介していくのでお楽しみに~~